清水智文税理士事務所は2013年5月に開業以来、創業・独立の支援、税務・会計・決算に関する業務、税務申告書への書面添付、自計化システムの導入支援、経営計画の策定支援、資産譲渡・贈与・相続の事前対策と納税申告書の作成、事業承継対策、税務調査の立会い、経営相談等のサービスを提供させていただいております。
お客様のニーズに合ったサービスが提供できるよう、日々精進しております。
この度、一緒に働き成長したい仲間を増員募集することといたしました。
人生は一度限り。その限られた時間の中であなたは何のために働きますか?「お金を稼ぐ」手段としてだけの目的で、大切な一日のうちの数時間を働きますか?私は、仕事を通して『働くことでしか味わうことのできない人生の充実感』や『幸せで豊かな経験』を仲間や顧問先企業のおかげで日々重ねています。これから仲間になる方々ともこのような仕事人生を一緒に歩めたら嬉しいです。
そのためにも仲間には、自分で目的を決め、目標を定め、計画を立て、実行してほしいと考えています。自己限定的な考えや自分にはできない等の思い込みを捨て、ご自身の幸せの実現に向けて行動してほしいのです。計画を立てても行動しなければ現実は変わりません。自分の人生を幸せで豊かなものにするぞ!と「決意」を持った方、是非一緒に仕事をしましょう。そして、 『成幸人生支援拠点』の一員として、顧問先の経営者、そのご家族や従業員及び清水智文税理士事務所の仲間と共に、成幸人生を謳歌しましょう。
*成幸とは・・・自分の望んだ結果を手に入れ、それを楽しむこと。
清水智文税理士事務所では、記帳代行は原則行っておりません。具体的な仕事は、経理指導や税務申告は元より、経営助言や経営計画作成支援を主に行っています。
社会人未経験の方やこれまで記帳代行が主な業務であった事務所に勤務していた方、子育て中でブランクがある方でも歓迎します。私も最初から全てが完璧に出来たわけではありません。しっかりとした研修を受け、仲間と切磋琢磨しながら勉強をし、自信と経験を着実につけていきましょう。経営助言も最初は一緒に顧問先様へ同行することから始めますのでご安心ください。
まずは、一度お会いしましょう。行動しなければ何も変わりません。お気軽にお問い合わせください。
所長 清水智文
1975年7月3日 | 大分県大分市 生まれ 福岡県粕屋郡育ち |
1994年3月 | 福岡県立福岡高校 卒業 |
1999年3月 | 西南学院大学商学部経営学科 卒業 |
北九州市と福岡市の税理士事務所に勤務 | |
2013年5月 | 清水智文税理士事務所 開業 |
2013年6月 | TKC全国会入会 |
所属団体 | 九州北部税理士会 福岡支部 |
TKC全国会 福岡中央支部 | |
TKC全国会 福岡中央支部 企業防衛制度推進委員会 委員長 | |
TKC全国会 医業・会計システム研究会 会員 | |
TKC全国会 中堅大企業支援研究会 会員 | |
資格等 | 税理士 |
経営革新等支援機関(財務局・経済産業局認定) |
薬院駅から徒歩4分、天神までも徒歩圏内という利便性の良い立地です。青と白のコントラストが美しい建物の4階(真っ白の明るく長い廊下の一番奥)が事務所の入り口となります。事務所の仲間には将来資格を取得し、所内外で活躍して欲しいので、勉強時間の確保や研修に力をいれています。
社外の研修は天神や博多で行われることが多く、また、税理士試験勉強の為、終業後に夜間の専門学校に通うのにも大変便利な場所です。
【執務室】
床も机も木目調で、間接照明もおしゃれな明るい執務室です。2013年創業、所長は46歳。所長も含め、全員「さん」呼びのフラットな組織です。(現在、所長+女性4名)
基本的にはフリーデスク制で、個人の引き出しはありません。一人当りの机も広く、ダブルモニターで仕事をします。
極力ペーパーレスを目指し、紙保管の資料が少ないことも特徴です。紙で保管が必要なものは、共有の鍵付き棚に毎日保管して帰宅します。会計データやその他のデータはクラウド保管し、全員で共有しています。
【日々の仕事①】
顧問先企業が会計ソフトに入力したデータを毎月一回訪問し、監査を行った上で、経営者に経営計画(予算)を基に経営助言するのが主な日々の仕事です。(記帳代行業務はありません。)
経営助言と聞くと経営コンサルタントが行う専門的な業務を想定しそうですが、経営助言は経営指導ではありません。答えは経営者が持っており、私たちは数字を基にその答えを引き出したりサポートしたりするのが仕事です。あくまでも経営者の身近で親身な相談相手となり、経営者に気付きとやる気を与えることが経営助言です。
【日々の仕事②】
ダブルモニターで、広めのクリエイティブテーブルを使っています。決算時等、多くの資料を広げても使いやすい形です。一人一台支給するノートPCは薄手で持ち運びに便利です。監査時は各自モバイルを持参し訪問します。
未経験の方は、担当を持てるようになるまで一緒に同行し経験を積んでもらいます。経験が浅くとも監査ができる仕組みがあり、同行する中で経営者とどのような話をし、経営助言をしているのかも学ぶことができます。未経験者の方にも一から説明しますので、安心して経験を積んで下さい。
【幅広い業務内容】
執務室以外に応接室があります。ここでは、顧問先企業の経営者と将来の話をすることも多く、明るく開放感があり、アイデアが湧きだしてくるような空間になっています。
顧問先企業の経営者が、夢の実現にあたり直面する諸問題を共に考え、解決するためのサポートをすることも私達の大切な仕事のひとつです。そのために、月次巡回監査や税務申告業務のみならず、経営計画策定、予実管理、経営助言及びライフプランの共有にも力を入れています。
【成幸人生支援拠点の一員として】
私達の事務所は、「成幸人生支援拠点」です!
※「成幸」とは、自分が望んだ結果を手に入れ、それを楽しむこと
お互い一度限りの人生です。私達は、自分自身だけでなく一緒に働く仲間、顧問先企業の経営者やその家族・従業員・・・、各人が望んだ結果を手に入れ、それらを楽しむ人生を共有するため、全力でサポートすることをモットーにしています。そのため、これらの方々と公私共にライフプランを共有し、お互いに𠮟咤激励しあうこともあります。
【健康経営への取り組み】
私達は仲間に、毎日仕事もプライベートも、心も身体も元気に過ごしてほしいと願っています。そのための取り組みのひとつとして、2017年秋から事務所内での「所食」をスタートしました。その日事務所内で昼食が取れ希望する人数分の料理を当番制で作ります。ご飯とみそ汁と納豆のみの日もあれば、昼間から刺身やメンチカツが出てくる日も…。(詳細はFacebookページ参照)毎日作るが大変かもしれないなと、たまに所食を続けたいか皆に確認するのですが、仲間の強い要望により現在も継続中です。
全く料理を作っていなかった人もご心配なく。継続は力なり!です。各人の料理の腕が成長するのを共に喜べる仲間がいるのはとても幸せなことです。「今日の味噌汁は辛いな」「これはどうやって作ったの?」など皆でわいわい話しながらの所食Timeとなっています。
【研修・慰安旅行】
チームワーク研修として顧問先企業と駅伝に参加したり、慰安旅行に行きます。駅伝なんて…と不安にならなくても大丈夫です。絶景を見ながら途中で歩いても構いません。スピードではなく、みんなで一つのゴールのために取り組む過程を大切にしています。走り切った後の感動を是非一緒に共有しましょう!
私達は、事務所の仲間に仕事だけでなく、人間力を高めるためいろいろな経験を積んで欲しいと考えています。非日常を思いっきり仲間と楽しむことで、日々や自分たちの生き方を見つめなおす良い機会になっているようです。
【食事会・お花見】
事務所の仲間や家族、顧問先企業、取引先とともに食事会やお花見をすることもあります。「成幸人生支援拠点」として事務所の仲間や顧問先企業の経営者の家族の成長も共に喜び共有できることは、この仕事の醍醐味のひとつでもあります。
共に成幸人生を歩んでみたい、仲間になってみたい、なんだか面白そうな事務所だな…と少しでも感じた方の応募を心からお待ちしています。
あなたの成幸人生も全力でサポートします!